地球温暖化の原因が二酸化炭素とは違い近々氷河期がやってくる!?|関暁夫の都市伝説 

二酸化炭素などの温室効果ガスが大気中に増えることにより、気温が上昇。

結果的に、南極大陸グリーンランドの氷が溶け、海面が上昇すると言われている。

最終的には、我々が住んでいる陸そのものが海に飲み込まれる、なんて噂まである。

現在の世界の定説としては、二酸化炭素の排出が温暖化現象の主な原因と家割れているが、実はそうではないという都市伝説が存在する。

そして、関暁夫はこう語る。

「海面上昇は我々人類の手で食い止めることはできない」と。

最近明らかになったのだが、実は二酸化炭素が増えることが気温上昇の原因ではない。

むしろ順序は逆で、気温が上昇することにより二酸化炭素が増えるのだ。

つまり、二酸化炭素は温暖化の直接的な原因ではないのだ。

しかも驚くことに近年「南極大陸の気温はむしろ下がった」というデータまである。

それどころか、まだ大昔の恐竜がいた時代は、今の3~4倍の二酸化炭素濃度だったというから驚きだ。

もうこの時点で、二酸化炭素が温暖化の原因という定説は全くのデタラメということになる。

現在の地球は氷河期と氷河期の間である「間氷期」と呼ばれる時期である。

つまりどういうことかと言うと、我々が今生きている時代は、次の氷河期までの間の期間に過ぎないのだ。

あまり知られていないのだが、実は氷河期というのは、最古から地球で幾度となく繰り返されてきた現象である。

最も古い氷河期が「スターティア氷期」で、今から7億年前(最も厳しい時代だったと考えられている)

次が「アンデスーサハラ氷期」で、こちらは4億年ほど前。

そして次の氷河期が「カルー氷期」で、およそ3億年前と推測されている。

このカルー氷期で、生物の大量絶滅が起きたと言われている。

そして次の氷河期がおよそ4000万年前で、その氷河期を境に、徐々に間隔が狭くなり、4万年から10万年周期で訪れるようになった。

ちなみに、最後の氷河期は今から1万年前である。

はっきり言ってしまえば、氷河期はいつ訪れてもおかしくない。

既にその兆候が見えているという学者もいれば、あと5万年は大丈夫という学者もいるという。

そうなのだ。今の科学をもってしても全く予知することができないのだ。

よく学校の教科書などでは「我々人類が地球の滅亡を早めた」と書かれているが、実は我々人類がしていることなど、地球にとっては鼻くそみたいなもので、仮に何もしなくても、氷河期のような人類絶滅の危機は訪れるのである。

現在問題視されている「温暖化による海面上昇」も、もはや我々人類の手でどうこうできる問題ではないのだ。

なぜなら1万年前から比べるとすでに、100m~120m上昇しているからだ。

そんな時代に二酸化炭素排出もクソもない。

海面上昇というのは「単なる地球の気まぐれ」であり、我々新参者の人間が起こした現象などというのは、ただの自惚れに過ぎないのだ。

つまり結論から言うと「我々には海面上昇を止める術もなければその原因すら分からない」というのが真実だ。

しかし人類には、他の生物にはない「知恵」がある。

おそらく地球にとってみれば、人類の知恵など恐るるに足らない微々たるものではあるが、なんとしてでも生き抜こうとする知恵は、我々人間に与えられたたった1つの可能性でもあるのだ。

どんな環境でも生き抜くことはもちろん、最近では「死者蘇生」までもが可能になりつつあると言われている。

現状、果たして死者蘇生が可能なのかどうかは不明ではあるが、ある1人の男はその可能性を信じて遺体を冷凍保存しているという都市伝説がある。

その男こそ、ディズニーの生みの親である「ウォルト・ディズニー」だ。

なんともバカバカしい都市伝説ではあるが、実はこの話は限りなく真実に近いのだ。

天空の城ラピュタのドーラに隠された秘密

海賊の親玉として子分の前では強情に振る舞うドーラですが、作品中にシータに自分の内面を見せたことがあり。







パズーを案じて要塞から帰らせる行動を取ったシータの健気な態度に胸打たれ、「お前は私の若い頃に似ている」と発言したのだ。





これは単純に考えれば性格が似ていたという風に捉えますが、この発言をしたドーラの寝室には自身の若いころの肖像画が掲げられている。







その肖像画を見ると、なんとシータとソックリなだ。







物語の当初の設定によれば、シータはドーラの娘という流れが出来上がっていたようで

が、最後の最後まで議論をした結果却下に。







しかし物語には色濃く没データが残されており、ドーラとシータの仲は、本当の母娘に近いのだ。

つくってあそぼの伝説の回

つくってあそぼのメインを勤めるわくわくさんは温和で優しいイメージがあるが、一度、番組放送中にキレた事があるそうだ。



事件はわくわくさんとゴロリが紙を使って戦車を作っているときに起きた。

わくわくさんがふとした瞬間にゴロリを呼ぼうとしたそうな



「ねえ、ゴリ・・・あ、間違った、ゴロリ。」



あろう事かわくわくさんはゴロリの事をゴリ呼ばわりしてしまったのである。それに対して、ゴロリはすかさず、「いま、僕の事ゴリって呼んだでしょ」と突っ込みを入れた。これは100%わくわくさんが悪いのだが。なぜかわくわくさんは逆切れ。急に表情が暗くなり、番組終了までほとんどしゃべらず彫刻職人のように見事な紙細工を仕上げて番組は終了。そのレベルは子供に真似できるものではなく、視聴者はあぜんとしたそうな。



実はゴロリは過去になんども空気読まない発言を繰り返し、わくわくさんはさんざんフォローしていたのだ、そんなゴロリからちょっとした言い間違いを指摘されて、怒ってしまったのだろうか。

ごきぶりニンゲン

かつて、テレビ界に伝説の人間がいた。

「○Vジ○ッキー」という番組の「奇○変人」というコーナーに出場した彼。

なんとゴキブリを食するというパフォーマンスを披露した!なんなくその大会は優勝し、商品であった白いギ○ーを手に入れた。



数カ月たち全国に悲しい知らせが広まった。

ゴキブリを食べた人が亡くなったというのです。

あの番組のあとその方の体の中ではゴキブリのたまごがふかして、無数のゴキブリが内臓を食い破ったため死亡してしまったようです。

白いギターひとつのために命を落としてしまうとはなんとも報われない話です。

○ミー大○

ジ○ー大西

 


今では当たり前に使われている「天然ボケ」という言葉。

 


実はこの言葉は、1980年代、「ジ○ー大西のボケがもし意図的であるなら、チャッ○リン以来の天才喜劇役者だ」と期待した萩○欽一が、個室で2人きりで話をしたあとに部屋から出てきて、がっかりしながら「天然だったね…」とつぶやいた一言が語源だと言われている。

 


そんなジ○ー大西の「天然伝説」には以下のようなものがある。

 


・明石家さ○まの運転手時代、渋滞にひっかかり、車は止まったままだった。

「ジ○ー、やけに混んどんなあ」と言いながら、さ○まが前の車をよく確かめるとそれは停車中の車だった。

 


・同じく明○家さ○まの運転手仕事時代、料金所で車の窓を開けるのを忘れて手を窓に思いっきりぶつけ、手を骨折した。

 


・病院で点滴を「どうせ体に入るんだからみんな一緒」と言って点滴を飲み、看護師に激怒られる。

 


・遅刻した理由をさ○まに問われ、「向かい風だった」と言った。

 


・高校時代、野球部で、ベンチが出す数式を用いたサインが覚えにくかった為試合に出れず1年夏〜引退するまでマネージャーを務めきった。

一度、試合中にバッターボックスでその数式を地面に書いて計算し、監督に激怒された。